ドイツ鉄道の主要路線
ドイツ鉄道の主要路線
ご希望の区間を選べばオンラインで簡単に予約が可能。

ヨーロッパ有数の鉄道王国・ドイツ。国内全土に充実した路線網を展開するこの国での移動手段はやっぱり鉄道がお勧め!比較的物価高な国なのでどうしても乗車券の値段も高めですが、だからこそジャーマンレイルパスなどの鉄道パスが他国にくらべて有効的で、常に人気を集めています。ドイツが誇る高速鉄道ICEなども「任意予約制」のため乗車券(もしくは鉄道パス)のみで利用できるということもドイツにおける鉄道パス人気の理由でしょう。また、フランス、ベルギー、オーストリアなど近隣国にも鉄道で気軽にアクセスできます。TGVやタリスのような一部の国際列車や夜行列車(国内線含む)などは「予約(指定券)必須」ですので、ご注意ください。
日本からの直行便が乗り入れているフランクフルトやミュンヘンをはじめ、白亜のノイシュバンシュタイン城のふもとフュッセンやヴュルツブルグといったロマンチック街道沿いの町、人気の世界遺産都市ケルンや古都ハイデルベルク、進化し続けるベルリンや歴史を感じさせるドレスデンなど、ドイツには魅力いっぱいの街があふれています。そんなドイツにあなただけの路線図を描いてみませんか?
- 鉄道で巡るドイツ
- ドイツから
他国の都市へ - ドイツおすすめ情報
- ドイツ以外の国
- その他の検索方法
鉄道で巡るドイツ
★マーク付は区間ごとの紹介ページに飛びます。
![]() |
ミュンヘン/MUNICHかつてのバイエルン王国の面影を残す南ドイツの中心地。華麗なレジデンツに個性的なピナコテークをはじめ多くの博物館や美術館とともに忘れてはならないのが、ミュンヘン名物の白ソーセージ!「鮮度が命」のゆでソーセージはぜひ本場でお試しを。 |
【ミュンヘンへ鉄道で行こう!】 フランクフルト ⇒ ミュンヘン★ ベルリン ⇒ ミュンヘン *フランクフルト中央駅から所要約3時間15分。ベルリン中央駅から所要約6時間。 |
![]() |
フュッセン/FUSSEN「シンデレラ城」のモデルとなった白鳥城・ノイシュバンシュタイン城への起点として世界中の観光客がこの小さな村を訪れます。城の裏手マリエン橋からの眺めはまさに絵のよう。また、フュッセンからは世界遺産ヴィース教会へもバスでアクセスできます。 |
【ミュンヘンから鉄道で行こう!】 ミュンヘン ⇒ フュッセン フュッセン ⇒ ミュンヘン *所要約2時間5分。ミュンヘンは中央駅。 |
![]() |
ケルン/KOELN世界遺産・ケルン大聖堂はなんと中央駅すぐ横!そのため鉄道でケルンを訪れる際にはその世界最大のゴシック建築が車窓に迫ってくるような迫力を体感できます。また、オーデコロン発祥の地でもあり、有名な「4711」の本店はここケルンにあります。 |
【フランクフルトから鉄道で行こう!】 フランクフルト ⇒ ケルン ケルン ⇒ フランクフルト *所要約1時間20分。フランクフルトおよびケルンともに中央駅。 |
![]() |
ハイデルベルク/HEIDELBERG戯曲「アルトハイデルベルク」で有名なこの街はのんびり散策しながらの観光がお勧め。丘の上に建つハイデルベルク城や旧市街、そして「哲学者の道」からは美しい街の全景が望めます。学生街ならではのフレンドリーな雰囲気も心地よい街です。 |
【フランクフルトから鉄道で行こう!】 フランクフルト ⇒ ハイデルベルク ハイデルベルク ⇒ フランクフルト *所要約50分。フランクフルトは中央駅。 |
![]() |
ヴュルツブルク/WUERZBURGロマンチック街道の北の起点。ナポレオンも驚嘆した世界遺産のレジデンツはまさに絢爛豪華、ため息ものです。毎年6月にはモーツァルト音楽祭が開かれ、ちょっとした貴族気分に浸れます。ワイン好きなら特産フランケンワインもお忘れなく。 |
【フランクフルトから鉄道で行こう!】 フランクフルト ⇒ ヴュルツブルク ヴュルツブルク ⇒ フランクフルト *所要約1時間10分。フランクフルトは中央駅。 |
![]() |
ニュルンベルク/NUERNBERGワグナーのオペラの舞台となったこの街はクリスマス市とおもちゃの街として今も観光客から愛されています。駅からすぐの城壁をくぐれば宝石箱のような景観が広がっていて、名物のソーセージやレープクーヘンを食べながらそぞろ歩くだけでも楽しい。 |
【フランクフルトから鉄道で行こう!】 フランクフルト ⇒ ニュルンベルク ニュルンベルク ⇒ フランクフルト *所要約2時間5分。フランクフルトは中央駅。 |
![]() |
バンベルク/BAMBERG珍しい橋の上に建つ旧市庁舎やバンベルク大聖堂など中世の街並が世界大戦の被害を免れ維持されていることから世界遺産に登録されたドイツでも有数の美しい街。旧宮殿の中庭での野外劇や大聖堂のオルガン演奏などが楽しめる夏に訪れたい。 |
【フランクフルトから鉄道で行こう!】 フランクフルト ⇒ バンベルク バンベルク ⇒ フランクフルト *所要約2時間15分(WUERZBURG乗換え)。フランクフルトは中央駅。 |
![]() |
ブレーメン/BREMEN言うまでもなく「ブレーメンの音楽隊」の町!市庁舎脇にある銅像のロバの足に触れると幸せになれると言われています。世界遺産・ローラント像は町の自由と尊厳を象徴しており、第二次大戦時には市民がシェルターを造るほど大切にされています。 |
【フランクフルトから鉄道で行こう!】 フランクフルト ⇒ ブレーメン ブレーメン ⇒ フランクフルト *所要約3時間40分(HANNOVER乗換え)。フランクフルトは中央駅。 |
![]() |
ベルリン/BERLIN最新のクラブ音楽とベルリンフィルが共存するこの街は新時代の首都として常に変貌を続けています。過去の悲劇を象徴する「ベルリンの壁」は今では野外ギャラリーとなり、「チェックポイントチャーリー」は博物館として訪れることができます。 |
【フランクフルトから鉄道で行こう!】 フランクフルト ⇒ ベルリン ベルリン ⇒ フランクフルト *所要約4時間10分。フランクフルトおよびベルリンともに中央駅。 |
![]() |
ドレスデン/DRESDENザクセン王国の首都として栄えたこの古都には壮麗な建築物がよく似合います。ツヴィンガー宮殿やドレスデン城のほか、マイセン陶磁器によるシュタールホーフの外壁「君主の行列」は圧巻。ちなみにマイセンにはこの街から列車で約40分ほどです。 |
【ベルリンから鉄道で行こう!】 ベルリン ⇒ ドレスデン ドレスデン ⇒ ベルリン *所要約2時間5分。ベルリンは中央駅。 |
![]() |
ライプツィヒ/LEIPZIG音楽の父バッハが多くの名曲を生んだことで知られ、オルガン奏者兼合唱指揮をしていたトーマス教会にある墓には今も花が絶えません。また、ゲーテの傑作「ファウスト」に登場する地下酒場もあり、登場人物たちの像や壁画が気分を盛り上げてくれます。 |
【ベルリンから鉄道で行こう!】 ベルリン ⇒ ライプツィヒ ライプツィヒ ⇒ ベルリン *所要約1時間15分。ベルリンは中央駅。 |
◆その他の人気の街にもフランクフルトやミュンヘン、ベルリンから鉄道で簡単アクセス!◆・フランクフルト ⇒ デュッセルドルフ / デュッセルドルフ ⇒ フランクフルト・フランクフルト ⇒ ドルトムント/ドルトムント ⇒ フランクフルト ・フランクフルト ⇒ アーヘン/アーヘン ⇒ フランクフルト ・フランクフルト ⇒ マインツ / マインツ ⇒ フランクフルト ・フランクフルト ⇒ マンハイム / マンハイム ⇒ フランクフルト ・フランクフルト ⇒ シュトゥットガルト / シュトゥットガルト ⇒ フランクフルト ・フランクフルト ⇒ フライブルク/フライブルク ⇒ フランクフルト ・フランクフルト ⇒ カッセル / カッセル ⇒ フランクフルト ・フランクフルト ⇒ ハーメルン / ハーメルン ⇒ フランクフルト ・フランクフルト ⇒ フルダ / フルダ ⇒ フランクフルト ・フランクフルト ⇒ バーデン バーデン / バーデン バーデン ⇒ フランクフルト ・フランクフルト ⇒ コブレンツ / コブレンツ ⇒ フランクフルト ・フランクフルト ⇒ トリアー / トリアー ⇒ フランクフルト ・フランクフルト ⇒ ハノーファー / ハノーファー ⇒ フランクフルト ・ミュンヘン ⇒ アウクスブルク / アウクスブルク ⇒ ミュンヘン ・ミュンヘン ⇒ パッサウ / パッサウ ⇒ ミュンヘン ・ベルリン ⇒ ハンブルク / ハンブルク ⇒ ベルリン ・ベルリン ⇒ ワイマール / ワイマール ⇒ ベルリン |
ドイツから他国の都市へ
![]() ![]() ![]() |
フランクフルト/FRANKFURTまさしくドイツの経済・商業・交通の中心地であり、観光客にとってはロマンティック街道、メルヘン街道、ゲーテ街道、ライン川下りといったドイツを代表する観光ポイントへの出発点でもあります。街中のザクセンハウゼン地区ではご当地ソーセージである「フランクフルター」をおつまみに名物の「リンゴ酒(Apfelwein)」で軽く一杯、なんてのも楽しい。また、ドイツの各都市からは近隣諸国に鉄道でスムーズに移動できます。ヨーロッパの中心部に位置しているドイツならではの鉄道による周遊旅行も素敵です。 【フランス版新幹線TGVでドイツ各地から華の都パリへ!】TGVならフランクフルト~パリは約3時間50分、ミュンヘン~パリは約6時間10分。【真っ赤な高速鉄道タリスでベルギー、フランスへ!】ワインレッドの車体がお洒落なタリスで、ケルン~パリは約3時間15分。【各国鉄で隣国オランダ、オーストリア、チェコ、デンマークなどへ!】ドイツ国内の各都市~隣国へは列車で気軽にアクセスできます。例えばケルン~ブリュッセルは約1時間50分、ケルン~アムステルダムは約2時間40分、ミュンヘン~ウィーンは約4時間、ベルリン~プラハは約4時間40分、ハンブルク~コペンハーゲンは約4時間45分。フランクフルト ⇔ パリ★ ミュンヘン ⇔ パリ ケルン ⇔ パリ★ ケルン ⇔ ブリュッセル ケルン ⇔ アムステルダム ミュンヘン ⇔ ウィーン ベルリン⇔プラハ ハンブルク⇔コペンハーゲン その他おすすめ区間はこちら ★マーク付は区間ごとの紹介ページに飛びます。 |
|
【鉄道パスはドイツ周遊の強い味方!】ドイツ鉄道パス一覧はこちら乗車券が高額なドイツで鉄道パスは利便性バツグン!高速鉄道ICEにだって鉄道パスのみで乗車できるのが嬉しい。 |
【春~秋限定 ロマンティック街道バス】
ロマンティック街道バス
ノイシュバンシュタイン城、ローテンブルクなどまるで夢のような世界が広がります。 |
【フランクフルトの空港鉄道】
フランクフルト空港 ~ 中央駅フランクフルト空港から市内中心部の中央駅まで約10分!ICEやICなどの国鉄のほか、近郊列車Sバーン利用でもOK。 |
- 鉄道で巡るドイツ
- ドイツから
他国の都市へ - ドイツおすすめ情報
- ドイツ以外の国
- その他の検索方法
ドイツおすすめ情報
![]() |
ドイツの主な世界遺産 ベルリン博物館島やヴュルツブルク、ケルン大聖堂、ブレーメンなど人気の街からバンベルク、ヴィース教会、アーヘン大聖堂など。 |
![]() |
街道めぐり① 可愛らしい街が続く『ロマンティック街道』。ヴュルツブルク、ローテンブルク、アウクスブルク、フュッセンには絶対訪れたい! |
![]() |
街道めぐり② 『メルヘン街道』には「ブレーメンの音楽隊」や「ハーメルンの笛吹き男」などグリム童話の舞台となった街が点在し、夏には野外劇も。 |
![]() |
美術館・博物館 ベルリンの「ペルガモン博物館」や「エジプト博物館」のほか、近代建築に多大なる影響を与えた「バウハウス」関連施設もお勧め。 |
![]() |
イベント 世界最大のビールの祭典・オクトーバーフェスト!9月中旬~10月初旬のミュンヘンは世界中のビール好きたちの笑顔が溢れます。 |
![]() |
サッカー観戦 日本人選手も多く活躍するブンデスリーガ。バイエルン・ミュンヘンなど人気クラブも多く、観客動員数はなんと世界1位! |
![]() |
エンターテイメント 世界最高峰のベルリンフィルや大歌劇場でのオペラなど一見敷居が高そうですが、日本に比べれば驚きの安さで楽しめます。 |
![]() |
クリスマスマーケット 「世界一有名なニュルンベルク」、「世界最大のシュトゥットガルト」、「世界最古のドレスデン」。どの街に行こうか迷ってしまう! |
![]() |
B級グルメ やっぱりソーセージは外せません!屋台で気軽に買えるの◎。焼きたてのプレッツェルもお勧め!もちもち感は癖になる美味しさ。 |
![]() |
お土産 白ワインや陶磁器などが定番ですが、森林が多いドイツでは今でも木彫りのおもちゃが愛されています。旅の思い出にぜひ! |