オランダ鉄道の主要路線
オランダ鉄道の主要路線
ご希望の区間を選べばオンラインで簡単に予約が可能。

小国ながら世界中の移民や迫害され続けてきた人々を受け入れる懐の深さをもつオランダは地方都市にも魅力がいっぱい!そんなオランダを巡るにはやっぱり鉄道がお勧め。オランダの在来線は乗車券(もしくは鉄道パス)のみで利用できるというのも旅行者にとっては嬉しいポイント。また、鉄道パスを使う際には「ベネルクス」としての扱いとなる為、同時にベルギーやルクセンブルクまでも利用できるのでおトク感いっぱいです!なお、タリスなど一部の列車や夜行列車は「予約(指定券)必須」となりますので、ご注意ください。
世界中の人々が集うコスモポリタン都市・アムステルダム。運河とはね橋、そしてレンブラントの「夜警」と出会えるこの街を拠点にしてオランダ鉄道の旅へ出かけましょう。無数のチューリップが咲き誇るキューケンホフ公園、斬新な近代建築が彩る港街ロッテルダム、リートフェルト設計の世界遺産「シュレーダー邸」と日本でも人気の「ミッフィー」で知られるユトレヒト、フェルメールの傑作が惹きつける国際都市デン・ハーグ、陶磁器の街デルフト、中世の町並を残す小都市ハーレムなど。いずれの街もアムステルダムから気楽に鉄道で巡ってみてはいかがでしょう。
- 鉄道で巡るオランダ
- オランダから
他国の都市へ - オランダおすすめ情報
- オランダ以外の国
- その他の検索方法
鉄道で巡るオランダ
![]() |
キューケンホフ公園/KEUKENHOF春限定で毎年3~5月に開園する世界最大のフラワーパーク!期間中はチューリップをはじめ、様々なフラワーショーで来園者を楽しませてくれます。また、時間があれば自転車をレンタルして公園周辺に広がる一面の花畑を巡ってみるのもお勧めです。 |
【キューケンホフに鉄道で行こう!】 |
![]() |
ロッテルダム/ROTTERDAMオランダの中でも近代的な街並が印象的な港湾都市。有名な「キュービックハウス」など独創的な建築物が目をひきます。また、ブリューゲルの代表作「バベルの塔」を所蔵するボイマンス・ファン・ベーニンゲン美術館などもどうぞお忘れなく。 |
【ロッテルダムに鉄道で行こう!】 アムステルダム ⇒ ロッテルダム ロッテルダム ⇒ アムステルダム *アムステルダム中央駅から所要約35分。 |
![]() |
ユトレヒト/UTRECHTオランダ最大の大学都市ユトレヒト出身の人気者といえば「ミッフィー」!作者ディック・ブルーナは今もこの街で創作活動を続けており、ブルーナ美術館やナインチェ(オランダでの呼び名)像がある広場、ミッフィーがデザインされた信号まであります。 |
【ユトレヒトに鉄道で行こう!】 アムステルダム ⇒ ユトレヒト ユトレヒト ⇒ アムステルダム *アムステルダム中央駅から所要約25分。 |
![]() |
デン・ハーグ/DEN HAAGオランダ行政のみならず国際司法裁判所など国連機関も多数置かれる国際都市。注目すべき観光スポットはフェルメールファンの聖地でもあるマウリッツハイス美術館!傑作「青いターバンの少女」や「デルフトの眺望」などはぜひとも見ておきたい。 |
【デン・ハーグに鉄道で行こう!】 アムステルダム ⇒ デン・ハーグ デン・ハーグ ⇒ アムステルダム *アムステルダム中央駅から所要約50分。 |
![]() |
デルフト/DELFTオランダ王室御用達陶磁器であり、“デルフトブルー”と呼ばれる高貴な美しさから世界に知られるデルフト焼き。工房でのワークショップは自分だけの“デルフトブルー”が作れると大変人気です。この街出身のフェルメールの墓は旧教会にあります。 |
【デルフトに鉄道で行こう!】 アムステルダム ⇒ デルフト デルフト ⇒ アムステルダム *アムステルダム中央駅から所要約1時間。 |
![]() |
ハーレム/HAARLEMアムステルダムからオランダ初の鉄道が開通したハーレム。アールデコ調の駅舎は当時の面影を残し、町中では風車やはね橋などオランダらしい景色も見られる可愛らしい古都です。夏は聖バフォ教会でパイプオルガンの無料コンサートが楽しめます。 |
【ハーレムに鉄道で行こう!】 アムステルダム ⇒ ハーレム ハーレム ⇒ アムステルダム *アムステルダム中央駅から所要約15分。 |
◆その他の人気の街にもアムステルダムから鉄道で簡単アクセス!◆・アムステルダム ⇒ マーストリヒト / マーストリヒト ⇒ アムステルダム・アムステルダム ⇒ アーネム / アーネム ⇒ アムステルダム ・アムステルダム ⇒ アイントホーフェン / アイントホーフェン ⇒ アムステルダム ・アムステルダム ⇒ アルクマール / アルクマール ⇒ アムステルダム ・アムステルダム ⇒ アッセン / アッセン ⇒ アムステルダム ・アムステルダム ⇒ ナイメーヘン / ナイメーヘン ⇒ アムステルダム ・アムステルダム ⇒ フェンロー / フェンロー ⇒ アムステルダム ・アムステルダム ⇒ フローニンゲン / フローニンゲン ⇒ アムステルダム ・アムステルダム ⇒ ローゼンダール / ローゼンダール ⇒ アムステルダム ・アムステルダム ⇒ デンヘルダー / デンヘルダー ⇒ アムステルダム ・アムステルダム ⇒ アメルスフォールト / アメルスフォールト ⇒ アムステルダム ・アムステルダム ⇒ ホーク・ファン・ホランド / ホーク・ファン・ホランド ⇒ アムステルダム ・アムステルダム ⇒ エンスヘーデ / エンスヘーデ ⇒ アムステルダム |
- 鉄道で巡るオランダ
- オランダから
他国の都市へ - オランダおすすめ情報
- オランダ以外の国
- その他の検索方法
オランダから他国の都市へ
![]() ![]() ![]() ![]() |
アムステルダム/AMSTERDAM赤レンガ造りの中央駅…東京駅が建設時にモデルにしたのは有名な話。街の中心ダム広場から王宮、レンブラントの家、アンネ・フランクの家などすべて徒歩圏内!マヘレのはね橋やゴッホ美術館、国立美術館などへはアムスっ子にならって自転車をレンタルしても楽しい。世界的に有名な交響楽団コンセルトヘボウも格安で堪能できたり(時期によっては無料コンサートあり!)、移民が多いので世界各国の料理が本場と同じくらい美味しいなど、この街の自由な気風と居心地のよさが世界中の人々を魅了し続けています。また、アムステルダムからは近隣のベルギー、フランス、ドイツへは気軽に行けますし、デンマークをはじめ北欧へ足を延ばしてみるのもお勧めです。 【真っ赤な高速鉄道タリスでフランス、ベルギーへ!】ワインレッドの車体がお洒落なタリスで、アムステルダム~ブリュッセルはたったの約1時間50分、パリまでなら約3時間15分!日帰りだって可能です。【ドイツの高速鉄道ICEやICでケルン、フランクフルトなどへも直接アクセス!】アムステルダムからICEを使えばケルンに約2時間40分、フランクフルトには約3時間45分、ベルリンには約6時間10分で到着!ドイツ各地へ直接アクセスできます。アムステルダム ⇔ ブリュッセル アムステルダム ⇔ パリ★ アムステルダム ⇔ ケルン アムステルダム ⇔ フランクフルト アムステルダム ⇔ ベルリン その他おすすめ区間はこちら ★マーク付は区間ごとの紹介ページに飛びます。 |
【タリスや寝台列車割引ありの鉄道パス】 オランダ関連の鉄道パス一覧はこちらたくさん列車に乗ったり、ベルギーなど近隣国にも足を延ばす場合はユーレイルベネルクスパスやユーレイルグローバルパスなど鉄道パスを使うとお得な場合があります。※ベネルクスとは、ベルギー・オランダ・ルクセンブルクの3カ国のこと。鉄道パスでオランダは「ベネルクス」としての扱いになります。 |
- 鉄道で巡るオランダ
- オランダから
他国の都市へ - オランダおすすめ情報
- オランダ以外の国
- その他の検索方法
オランダおすすめ情報
![]() |
オランダの主な世界遺産 キンデルダイクの風車網、アムステルダムのシンゲル運河内の歴史地区、ユトレヒトのシュレーダー邸、ワッデン海など。 |
![]() |
観光スポット やはりチューリップは外せません!春はキューケンホフ公園以外でも国内のあらゆる場所で目にすることができます。 |
![]() |
美術、芸術 ゴッホ、レンブラント、フェルメール、エッシャー…実は彼らは皆オランダ出身。各都市の美術館に所蔵される名画をお見逃しなく。 |
![]() |
自転車 オランダはヨーロッパきっての自転車王国。夏のアムステルダムでは自転車を漕ぎながらビールが飲める屋台まで出現!? |
![]() |
サッカー 日本人選手も多く所属するオランダのエールディビジ。アムステルダムのアヤックスなど人気クラブの試合も気軽に楽しめます。 |
![]() |
グルメ あまり知られていませんがオランダはチーズ輸出が世界一!ゴーダやエダムはもちろん、色々なチーズを本場でお試しあれ。 |
![]() |
B級グルメ アムステルダムなら名物のコロッケ自販機!街中だけではなくアムステルダム中央駅にもあるので観光途中におひとつどうぞ。 |
![]() |
ビール オランダといえばハイネケン!アムステルダムにある工場では人数限定の見学ツアーがあり、もちろんビールの試飲も楽しめます。 |
![]() |
運河でスケート 冬のオランダはまさに極寒!運河も凍ってなんとスケートまで出来ちゃいます。アムスっ子にはお馴染みの光景で冬の風物詩です。 |
![]() |
お土産 デルフト焼きやミッフィーグッズはマニアでなくともお勧め。さらにスキポール空港は驚愕のお店の充実ぶりでまさに買い物天国! |