プレミアムトレイン
TGV
TGV

人気のルートから探す
出発地点を登録
(クリックすると自動で画面上の「区間乗車券を検索」の乗車都市に登録されます)

- パリ Paris
- アヌシー Annecy
- アングーレーム Angouleme
- アンジェ Angers
- アヴィニョン Avignon
- エクス・レ・バン Aix Les Bains
- カルカッソンヌ Carcassonne
- カレー Calais
- カンヌ Cannes
- カンペール Quimper
- グルノーブル Grenoble
- コルマール Colmar
- サン・ピエール・デ・コール St pierre des corps
- サンテ・ティエンヌ St Etienne
- シャルルドゴール空港 Paris Cdg Airport
- シャンベリー Chambery
- ストラスブール Strasbourg
- ダックス Dax
- ツーロン Toulon
- ディジョン Dijon
- トゥール Tours
- トゥールーズ Toulouse
- ナルボンヌ Narbonne






到着地点を登録
(クリックすると自動で画面上の「区間乗車券を検索」の到着都市に登録されます)

- パリ Paris
- アヌシー Annecy
- アングーレーム Angouleme
- アンジェ Angers
- アヴィニョン Avignon
- エクス・レ・バン Aix Les Bains
- カルカッソンヌ Carcassonne
- カレー Calais
- カンヌ Cannes
- カンペール Quimper
- グルノーブル Grenoble
- コルマール Colmar
- サン・ピエール・デ・コール St pierre des corps
- サンテ・ティエンヌ St Etienne
- シャルルドゴール空港 Paris Cdg Airport
- シャンベリー Chambery
- ストラスブール Strasbourg
- ダックス Dax
- ツーロン Toulon
- ディジョン Dijon
- トゥール Tours
- トゥールーズ Toulouse
- ナルボンヌ Narbonne






*上記内容は予告なく変更となる可能性があります。予めご了承くださいませ。
ルートと所要時間
区間 | 所要時間 |
---|---|
パリ~ディジョン | 約1時間40分 |
パリ~ボルドー | 約2時間55分 |
パリ~ナント | 約2時間 |
パリ~リール | 約1時間 |
パリ~リール | 約1時間 |
パリ~ペルピニャン | 約4時間45分 |
パリ~モンペリエ | 約3時間15分 |
パリ~トリノ | 約5時間30分 |
パリ~アヴィニョン | 約2時間40分 |
パリ~ニース | 約5時間30分 |
パリ~エクサン・プロバンス | 約2時間55分 |
パリ~ニーム | 約2時間50分 |
パリ~ジュネーブ | 約3時間10分 |
パリ~ストラスブール | 約2時間20分 |
パリ~ミラノ | 約7時間 |
フランスはパリを中心に路線網を発達させたので、地方都市間の移動でもパリに戻って(つまりパリで乗換えて)移動したほうが早いこともあります。
料金体系
料金プラン | 内容 |
---|---|
ノーマル料金 |
乗車制限なし。 |
レジャー料金 |
割引料金の1種です。 |
早割料金 |
予約開始と同時に安い席(末尾数字が大きいほど安い)から埋まっていく為、早く予約するほど安い料金で購入できます。 |
パスホルダー料金(注1) |
有効な下記の鉄道パスをお持ちの方に適用。(注2) *ノーマル料金に対し、お席の数が少なくなっております。 キャンセル及び変更は不可。 |
(注1)パスホルダー料金について:
鉄道パスを乗車券の代わりに利用し、座席指定券のみを差額で購入すること。
ただし、TGVのパスホルダーは鉄道パスを乗車券の代わりに使用するのではなく、割引購入価格の位置づけになります。
(注2)「パスホルダー料金」が適用されるパス:
- フランスレイルパス
- ユーレイルグローバルパスなどフランスを含むユーレイルパス
乗車区間の全区間をカバーする鉄道パス所持者に適用されます。(※)
*フレキシータイプの鉄道パスでパスホルダー料金を利用する場合には、乗車日を鉄道パスの使用日としてカウントする必要があります。
また、2等の鉄道パス所持者がパスホルダー料金で1等を利用することは出来ません。
*パスホルダー料金を利用する場合は、TGVに乗車する日までに鉄道パスのバリデーション(注)を済ませておく必要があります。
*鉄道パスを利用する場合は、利用する日までに鉄道パスのバリデーション(注)を済ませておく必要があります。
*なお、ご利用がフランス以外の国にもまたがる国際区間をご利用で、1カ国のみの鉄道パスをお持ちの方はご連絡ください。
(注)パスのバリデーションについて
鉄道パスは、そのままではご利用になれません。ご乗車の前に必ず駅窓口でパスポートと鉄道パスを提示し、利用開始の手続きをする必要があります。
また、フレキシータイプの鉄道パスをご利用の場合、乗車日ごとに日付を記入する必要があります。
なお、鉄道パスは発券後6ヶ月以内に使用を開始しないと期限切れになってしまいます。期限の切れた鉄道パスの再発行できませんので、ご注意ください。
弊社でもバリデーション手続きを承っておりますので、ぜひご利用下さい。(要別途手数料)
また、バリデーション手続きを行ったパスは払戻できませんので、ご注意下さい。
(※)TGVイタリア線に関するご注意
TGVイタリア線のパスホルダー料金は他TGVと違い、フランスレイルパスのみでパスホルダー料金(Pass1)が適用になります。
ユーレイル系鉄道パス(フランスを含む)はパスホルダー料金(Pass2)が適用となります。
ユーレイルイタリアパスだけではパスホルダー料金の適用はございません。
*上記内容は予告なく変更となる可能性があります。予めご了承くださいませ。
車両設備およびサービス
車内は鮮やかな内装で、ゆったり座れるくらいの快適な座席をご提供します。
食事のサービスはありませんが、バー車両を連結しています。
1等/2等共通
- 座席配列は通路を挟んで1列+2列で、2等に比べ広々とお座りいただけます。
- 通路を挟んで2列+2列の配列で1等に比べてシートは狭いですが、十分なゆとりがあります。
- 朝食セットメニュー、軽食、サンドイッチ、デザート、飲物など、バラエティーに富んだメニューをご用意しています。また、新聞や雑誌の購入も可能です。
TGVはフランス国鉄(SNCF)が運行する高速列車で、パリを拠点にフランス国内200を越える都市と、スイスのジュネーブやベルギーのブリュッセル、ドイツのミュンヘンといった隣接する国の主要都市を結んでいます。
最高時速320km/hを誇るTGVは日本の新幹線の記録を世界で始めて塗り替えた列車でもあり、現在ではパリ~ディジョン間を約1時間40分、パリ~ボルドー間を約2時間55分、パリ~ニース間を約5時間33分で運行しています。
現在ではTGVはフランス旅行において欠かせない移動手段となっていて、更なる高速化と路線網の整備が進められています。
また、日本人旅行者からは「パリ~モン・サン・ミッシェル」間の日帰り旅行に利用する方々に大変人気があります。通常はパリ~レンヌをTGVで移動し、レンヌ~モン・サン・ミッシェルがバスとなります。もちろんバスもTGVと同じように日本から手配できるので安心です。
TGVは空席さえあれば乗車日の約90日前から日本ご出発直前まで予約できますが、早割りなどは設定されている座席数がとても少ないので格安チケットを希望される方はできる限り早めに予約されることをお勧めします。
ちなみにTGVとは、"TrainaGrandeVitesse"の頭文字をとってものです。フランス語でtrainaは「列車」、grandeは「大きい」、そしてvitesseは「速度」をあらわし、併せて「超高速列車」を意味しています。
*上記内容は予告なく変更となる可能性があります。予めご了承くださいませ。
TGVイタリア線のパスホルダー料金は他TGVと違い、フランスレイルパスのみでパスホルダー料金(Pass1)が適用になります。
ユーレイル系鉄道パス(フランスを含む)はパスホルダー料金(Pass2)が適用となります。
ユーレイルイタリアパスだけではパスホルダー料金の適用はございません。
TGVの乗り方 (step①~⑩)
TGVの乗り方をご紹介
パリにはたくさんの国鉄駅があり、TGVも行き先によって発着駅が違います。
例えばドイツやストラスブールなど東方面は東駅、スイスやニースなど南方面はリヨン駅、モン・サン・ミッシェルへの重要拠点レンヌなど南西方面はモンパルナス駅など。
-
スイスや南仏方面への玄関口・リヨン駅
-
ドイツや東方面への玄関口・東駅
-
リールなど北方面への玄関口・北駅
-
レンヌなど南西方面の玄関口・モンパルナス駅
地方都市にも街によっては複数駅があったり、TGV専用の駅があることもあります。
例えば南仏のアヴィニョンには2つ駅があり、TGVしか止まらない新しいTGV専用駅が郊外にあります。しかしながら、街中心部にある昔ながらの駅に止まるTGVもありますので注意が必要です。
※TGVの便によって発着駅が変わります。
-
モダンで新しいアヴィニョンTGV駅
-
街の中心部にある昔ながらのアヴィニョン駅
TGVに改札はありません。駅構内の掲示板などで出発ホームなどを確認して乗車します。
駅構内の案内はとても分かりやすく、観光客に人気の主要駅には英語表記もあります。
また、大きな駅には飲食店や本屋、スーパー、雑貨屋などもあり出発までの時間も楽しく過ごせます。
-
駅構内の案内表示
-
駅構内の電光掲示板
海外発券されたチケットには必要のなかった刻印ですが、現在はすべてのTGVチケットに必要になっております。
乗車前に必ず、駅構内のいたる所に設置されている黄色の刻印機にチケットを通してから乗車してください。
-
駅構内にある刻印機
-
刻印機はホームにあることも
パリなど大都市の駅はびっくりするほど混んでいることがよくあります。
また、鉄道パスのヴァリデーションなども駅のチケット売り場で手続きすることになりますが、場合によっては大行列で予想以上に時間がかかることも…!
慣れない海外の駅です。どうぞ時間には余裕をもって行動されることをお勧めします。
-
大行列のチケット売り場
-
大混雑のパリ北駅
TGVの車体にはクラス(1等/2等)の表示があります。
また、乗車口には車両番号と行き先案内がありますので、必ず確認してから乗車してください。
※TGVは出発時間の2分前にドアが閉まります。ご注意ください。
-
TGV乗車口
-
乗車口横の行き先表示
1等車両はゆったりとした「2席 + 1席」の配列です。
-
1等車内
-
1等車内2
2等は「2席 + 2席」の配列となります。
-
2等車内
-
2等車内2
大きな荷物は車両端の専用荷物置き場へ。もちろん座席上の棚も利用できます。
-
座席上の棚
-
車両端の荷物置き場
便によってはバー車両などもあり、自由に利用できます。トイレは車両端に設置。
-
トイレ
-
バー車両
鉄道写真
*上記内容は予告なく変更となる可能性があります。予めご了承くださいませ。